特集2024年春の高校野球奈良大会速報

歴史文化

大和路の弘法大師【6】 益田池堤(橿原市白橿町1丁目) - 完成碑文を自ら揮毫

関連ワード:

弘法大師が完成の碑文を揮毫した益田池の堤=橿原市白橿町1

 平安時代、橿原ニュータウン周辺にかんがい用として造られたと考えられている益田池。益田池堤は高取川の流れをせき止めるために約200メートルにわたって築かれた。

 

 池が完成した際の碑文「大和州益田池碑銘并序」は弘法大師空海が揮毫(きごう)した。池の築造には弟子の真円らが携わり、弘法大師が改修した讃岐(香川県)の満濃池の技術が取り入れられたともされる。

 

 益田池堤の幅は約30メートル、高さは約8メートル。益田池児童公園にはその一部、長さ約55メートル分が姿をとどめる。近くの丘陵上にある石造物「益田の岩船」は弘法大師が揮毫した石碑の台石とみる説もあり、土木技術と書に秀でた弘法大師をしのぶことができる。

(竹内稔人)

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド