ログイン
文字サイズ
小
標準
大
購読のお申込み
奈良新聞電子版
検索する
ログイン
購読のお申込み
奈良新聞電子版
検索する
ホーム
奈良のニュース
総合
政治
経済
社会
歴史文化
スポーツ
教育
生活情報
国内・国際ニュース
主要
国内
国際
スポーツ
カルチャー
論説・コラム
国原譜
金曜時評
特集記事
連載記事
万葉車窓
奈良の鹿ニュース
イベント情報
おすすめイベント
今月のこよみ
美術館・博物館
奈良新聞社の公式SNSをフォローする
閉じる
トップページ
考古学
考古学
歴史文化
2022.08.05
藤原宮跡、大極殿北側に基壇 天皇の控室「後殿」か、古代宮殿構造の起源
歴史文化
2022.08.04
【速報】藤原宮跡で天皇の控室?
歴史文化
2022.08.03
地割れ、液状化―土層に残る地震痕跡 奈良文化財研究所平城宮跡資料館で企画展
特集記事
2022.08.03
奈良の鹿ニュース
歴史文化
2022.08.02
桜井茶臼山古墳、前方部に広がり 橿考研が赤色立体地図作成し検討
歴史文化
2022.07.29
【深掘り】15世紀半ばの「嶋城」はどこか - 奈良県平群町
歴史文化
2022.07.27
太子の願い受け継いで 3年ぶり法隆寺夏季大学
歴史文化
2022.07.26
「59歳で年間329日勤務」 女官の「考課木簡」出土 平城宮跡で初、奈良時代前期
歴史文化
2022.06.28
【トピック】首子遺跡の性格は 古道、石材、石棺から再評価 - 奈良県葛城市歴史博物館の春季企画展
歴史文化
2022.06.21
高松塚壁画とキトラ壁画を来月23日から一般公開 明日香、事前申し込みを
歴史文化
2022.06.10
遺物で調査成果報告 - 桜井市立埋文センター速報展
歴史文化
2022.06.09
文化庁、修復作業で国宝き損 藤ノ木古墳出土の「金銅履」一部の亀裂拡大
歴史文化
2022.06.05
【インタビュー】明日香村教委文化財課の西光慎治さん - 牽牛子塚古墳 復元整備にかけた思い
歴史文化
2022.05.30
【速報】完形の太鼓形埴輪出土・奈良県田原本町
歴史文化
2022.05.25
【インタビュー】奈良大准教授・相原嘉之さん - 斉明朝の「狂心渠」ルート復元
歴史文化
2022.05.24
長林寺跡出土「長倉寺瓦」お披露目 - 河合町指定文化財
歴史文化
2022.05.23
高松塚壁画館の解説書リニューアル、解体、修理の最新情報盛る
歴史文化
2022.05.23
鮮やかな色彩に感動、高松塚壁画を一般公開
歴史文化
2022.05.22
斉明天皇の運河「狂心渠」解説、奈良で考古学講座
歴史文化
2022.05.20
キトラ古墳壁画あす公開
1
2
3
4
5
6
屋上カメラ(若草山望む)
イベント情報
奈良元林院検番演舞場「伝統芸能保存会」大芸能祭~伝統芸能 次代 への継承~
2022年度第2回「日本漢字能力検定」
第11回おもしろ歴史フェスティバル「歴史を愉しむ」
岡本知高「Concerto del Sopranista 2022」
一覧を見る
奈良新聞読者プレゼント
「板谷波山の陶芸」展の招待券
提供元:泉屋博古館
当選者数:5組10人
詳細はこちら
奈良の情報をいち早く手に入れたい皆様へ
購読のお申込み
購読のお申込み
バックナンバーご注文
奈良新聞電子版
電子版へ(要ログイン)
奈良新聞公式SNS