特集奈良ラーメン探検隊活動中!

歴史文化

大和路の弘法大師【2】 恵泉寺(橿原市山本町) - 大師杖突きの井戸

関連ワード:

恵泉寺本堂に祭られている石仏の弘法大師像=橿原市山本町

 大和三山の一つ、畝傍山北麓に位置し、平安時代後期の創建とされる。

 

 近くに水場がなく困っていた村人のために、大師が杖で地面をトントンとたたいて湧いたという井戸が残る。畝傍山の周辺には六つの井戸が掘られ、お大師さんの「七ツ井戸」と伝わるが、現在も使用されているのはこの井戸のみ。「お大師さんの井戸」と広く信仰され、地域の人をはじめ水をくみに来る人は後を絶たない。

 

 寺によると、平地で深さ2メートルほどの浅い場所から、豊富に飲み水が湧き出ているのは大変珍しいという。

 

 本尊は石仏の弘法大師像。井戸から出た「お大師さんの形見」の石とともに、1821(文政4)年建立の本堂に祭られている。

 

(伊藤波子)

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド