特集奈良ラーメン探検隊活動中!

歴史文化

奈良の富雄丸山古墳に案内板お目見え 歴史研究家の吉村さん寄付で設置

関連ワード:

盾形の案内板=奈良市丸山1の富雄丸山古墳周辺

別の写真を見る

 国内最大の蛇行(だこう)剣や類例のない盾形銅鏡などが出土し、考古学ファンらの関心を集める奈良市丸山1丁目の富雄丸山古墳(4世紀後半)周辺に、古墳の位置を示す「観光案内板」がお目見えした。市在住の歴史研究家吉村升平さん(82)から受けた50万円の寄付をもとに、市が先月末までに5カ所設置。看板の形も「盾形」にしたり、矢印も「蛇行」させるなどユニークなど目印となっている。

 

 吉村さんは市出身。奈良育英高校で日本史の教鞭を取った後、稼業を継ぎ28歳で栄光金物(奈良市帝塚山6丁目)などの代表取締役に就任したが、20年ほど前から時間をつくり各地の遺跡や城郭、文化財を巡り歴史研究家としても知られるように。

 

 富雄丸山古墳については過去に盗掘されるなどし、出土物が奈良市で展示・保管ができていないことに「忸怩(じくじ)たる思い」を抱いていたといい、あらためて全容を調査するように市などに働きかけていた。

 

 同古墳は2017年の調査で直径約110メートルの国内最大の円墳であることが判明。現在は蛇行剣などが出土した造り出し部分の粘土槨(かく)の割竹形木棺などの調査も大詰めを迎えている。

 

 調査を願うあまり、かつては土地の買取まで思い詰めていたという吉村さんは、市が同古墳の周辺に市埋蔵文化財調査センターの移転検討を進めていることなどを歓迎。「蛇行剣などはぜひ地元で展示・保存を。古代のロマンを感じるこの地域を観光や地域活性の拠点としたい」と意気込む。

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド