特集奈良の鹿ニュース

歴史文化

大安寺でインドの古典舞踏披露

関連ワード:

エキゾチックで幻想的なインドの古典舞踏を披露した祭り「インディア ジャパン ヤットラ」=9月30日、奈良市の大安寺

 奈良市の大安寺で9月30日、インド舞踏を披露する祭り「インディア ジャパン ヤットラ」(インド日本友の会主催)が開かれた。

 

 同寺はインドとの縁が深く、東大寺の大仏開眼で、導師を務めたインドの僧侶、菩提僊那(ぼだいせんな)が住んだ寺としても知られている。インドの国民栄誉賞にあたるパドマ・シュリー勲章を受賞した南インド古典舞踊家、ミーナクシ・チタランジャンさんらがエキゾチックで幻想的な踊りを披露した。

この記事の残り文字数:326文字

この記事は歴史文化ジャンルの有料記事です。
続きをご覧になりたい方はログインまたは会員登録をお願いします。

初月無料で今すぐ見る
(会員登録画面へ)


奈良新聞デジタルの有料プランに入ると

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 広告なしで快適に閲覧(一部バナーを除く)
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューア利用可

購読お申込みの案内はこちら

「美術・音楽・芸術」に関する記事

特集記事

人気記事

  • ならリビング.com
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド