特集奈良の鹿ニュース

歴史文化

銅鏡103面超、突出した王浮かぶ - 桜井茶臼山古墳 他を圧倒する副葬品

関連ワード:

3次元計測をし国内出土の鏡データと照合しながら枚数や種類を特定した桜井茶臼山古墳出土の銅鏡片=7日、橿原市畝傍町の県立橿原考古学研究所

 石室に副葬されていた銅鏡が103面以上になることが分かった奈良県桜井市外山の大型前方後円墳・桜井茶臼山古墳(3世紀末)。銅鏡は質・量ともに他の古墳を圧倒する内容で、調査研究成果を発表した県立橿原考古学研究所(橿考研)は「巨大前方後円墳としての傑出性を物語る」と評価する。そこには各地豪族のゆるやかな政治連合の上に王が立つという従来の王権イメージを覆し、突出した力をもつ王の姿が浮かび上がる。(竹内稔人)

 

 

椿井大塚山の3倍

 これまで桜井茶臼山古墳出土の銅鏡片は81面以上とされてきた。橿考研は2020年からの科学研究で鏡片計385点に高精度化した3次元計測を実施。蓄積する国内出土銅鏡の3次元画像データと照合しながら新たな枚数や鏡の種類を特定した。

この記事の残り文字数:1,239文字
(写真枚数:2枚)

この記事は歴史文化ジャンルの有料記事です。
続きをご覧になりたい方はログインまたは会員登録をお願いします。

初月無料で今すぐ見る
(会員登録画面へ)


奈良新聞デジタルの有料プランに入ると

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 広告なしで快適に閲覧(一部バナーを除く)
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューア利用可

購読お申込みの案内はこちら

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド