募集「悩み」や質問募集 僧侶3人がお答えします

歴史文化

お水取り・油量り 2年ぶり例年通りの作業

関連ワード:

灯明油を準備する「二月堂百人講」の講員ら=18日、奈良市雑司町の東大寺二月堂

 東大寺二月堂の修二会(しゅにえ=お水取り)の本行中、堂内にともす灯明(とうみょう)の油を準備する「油量り」が18日、奈良市雑司町の二月堂南側出仕口であった。 

 

 昨年は新型コロナウイルス感染防止のため補佐役の「堂童子(どうどうじ)」が行ったが、今年は300年以上、寺に油を納めてきた油屋の子孫らがつくる「二月堂百人講」の講員によって例年通り作業が行われた。

この記事の残り文字数:237文字

この記事は歴史文化ジャンルの有料記事です。
続きをご覧になりたい方はログインまたは会員登録をお願いします。

初月無料で今すぐ見る
(会員登録画面へ)


奈良新聞デジタルの有料プランに入ると

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 広告なしで快適に閲覧(一部バナーを除く)
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューア利用可

購読お申込みの案内はこちら

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド