特集奈良の鹿ニュース

歴史文化

【速報】富雄丸山古墳 埴輪の使い分け初確認

関連ワード:

墳丘2段目の平坦面で確認された鰭付円筒埴輪=3日、奈良市丸山1の富雄丸山古墳

 

 国内最大の円墳、奈良市丸山1丁目の富雄丸山古墳(直径109㍍、4世紀後半)で、墳丘の1段目と2段目の平坦面ごとに使用する埴輪(はにわ)を使い分けていたことが分かった。発掘調査した同市教育委員会埋蔵文化財調査センターが3日、発表した。センターは「1・2段目で異なる埴輪の使い分けが確認された古墳は初めてで、重要な成果」としている。

 

 墳丘の1段目は円筒埴輪が並んでいたのに対し、2段目は側面にヒレの付いた鰭付(ひれつき)円筒埴輪が樹立していたことを確認した。

 

 墳丘南東側では、囲形(かこいがた)埴輪の内側に家形埴輪を配置した珍しい埴輪も出土。同様の事例では最古のもので、家形埴輪の内部には仕切りがあり特殊な構造だという。

 

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一般向けの現地説明会はない。

 

 (詳報は4日付の奈良新聞で掲載。同日朝に奈良新聞デジタルでも配信する)

 

 

 

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド