注目記事山下県政 世論調査の全結果掲載

特集記事

【ことなら'23春】奈良御朱印巡り

関連ワード:

 神社やお寺を参拝した証としていただける御朱印。

 奈良県内には有名な神社が多くあり、観光名所や人気のパワースポットとして知られる場所もあります。珍しい御朱印や限定の御朱印などをいただくことができる場所もあり、たくさんの見どころがあります。奈良市内を徒歩で回れる社寺をご紹介。御朱印集めを楽しみましょう。

 

 

御朱印とは~

 御朱印とは、神社やお寺を参拝した「参拝証明」として押印される印章印影のこと。いわば、「神仏とのご縁の記録」です。

 御朱印は社寺によって異なりますが、「印章」と「参拝日、神社仏閣の名称、祀られている神様・仏様の名前などを墨書きしたもの」で構成されているのが一般的です。

 諸説ありますが御朱印は、巡礼者がお寺で納経をした際に受け取っていた証が原型と伝わっています。

 

 

御朱印の頂き方

①御朱印帳を準備する

 御朱印帳は、神社やお寺を参拝して頂きます。印帳の用意のない社寺もあるので、事前に調べておきましょう。ネットショップや文具店でも購入可能。ノートやメモ帳に御朱印を頂くのはマナー違反です。

 

②参拝する

 御朱印は、あくまで参拝の証です。参拝もせずに御朱印を頂くのは良くありません。

 きちんと参拝して御朱印を頂きましょう。

 

③御朱印代を納める

 参拝を終えたら、授与所または納経所で御朱印を頂きます。頂く際には、書いて頂きたいページを開けて渡し、御朱印を頂いたら御朱印代を納めます。

 

世界遺産
元興寺

●「智光曼荼羅」

 

〒630-8392 奈良県奈良市中院町11番地

TEL:0742-23-1377

 

華厳宗 日輪山
新薬師寺

●本尊「薬師如来」

 

〒630-8301 奈良市高畑1352番地

TEL:0742-22-3736

 

華厳宗 大本山
東大寺

●「華厳」大仏殿にて授与。

 

〒630-8587 奈良市雑司町406-1

TEL:0742-22-5511

 

法相宗 大本山
興福寺

●「千手観音」(国宝館)

 

〒630-8213 奈良市登大路町48

TEL:0742-22-7755

 

御霊神社

●南都 御霊大神 桓武天皇勅願社 五七桐紋

 

●卯月限定御朱印

 

◇頒布期間(数に限り有り。無くなり次第終了)/令和5年4月1日(土)~30日(日)

◇直書き日/4月1日(土)、9日(日)、23日(日)

〒630-8321 奈良市薬師堂町24番地

TEL:0742-23-5609

 

真言律宗南都春日山
不空院

●本尊「不空羂索観音」

 

●秘仏「宇賀弁財天女」春の特別拝観期間中限定(令和5年4月28日〜5月7日)

 

〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1365

TEL:0742-26-2910

 

春日大社

●「春日大社御朱印」

 

〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160

TEL:0742-22-7788

 

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド