特集奈良ラーメン探検隊活動中!

国原譜

正倉院展を初めて訪れたのは学生時代。楽…

関連ワード:

 正倉院展を初めて訪れたのは学生時代。楽器や仏具など天平の至宝が並ぶ中、なぜか変哲もない色氈(しきせん)に心ひかれたのを覚えている。

 

 特別な何かがあったわけではない。ただじっと見ていると、その柔らかそうな敷物を踏んで、すくと立つ古代の貴人の姿が連想されただけ。

 

 写真では分からない本物を目の前にしたときに膨らむ想像力。最近は古文書や経典、行政文書のたぐいに関心が向く。中でも署名からは書き手の人となりが伝わってきて興味深い。

 

 今年は東大寺初代別当の良弁、お水取りの創始者とされる実忠、そして法王にまで上り詰めた道鏡らの筆跡がそろい、見比べられる好機だ。

 

 また役人が作成した文書も写経とは違う癖の強い文字、訂正箇所など臨場感がある。内容も当時の行政や社会習俗を知る一級史料。展示は最後の文書コーナーまでしっかり見たい。

 

 もちろん美しく精緻な工芸品も目白押し。会場で見付けた関連グッズでは希代の名香蘭奢待(らんじゃたい)のデザインクッションがマニアック。奈良国立博物館で開催中の第75回正倉院展は13日まで。(松)

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド