社会

年末年始の奈良県救急医療体制 電話相談窓口は24時間体制、コロナ無料検査は継続

関連ワード:

 一般の医療機関が長期休業する年末年始の間、各市町村では休日夜間応急診療所や在宅当番医が対応する。奈良県は、救急医療や新型コロナウイルス感染症に関する電話の相談窓口を設け、24時間体制で受け付ける。また無症状の県民や帰省者を対象に新型コロナウイルスの無料検査を継続する。

 

 来年1月3日までの休日夜間応急診療所や在宅当番医は別表の通り。

 

 年末年始の電話相談は24時間体制。県は、かかりつけ医に電話相談ができなかった場合などの利用を勧めている。

 

 「県救急安心センター相談ダイヤル」電話♯7119、または電話0744(20)0119へ。15歳未満は、「こども救急電話相談」電話♯8000、または電話0742(20)8119で看護師らが応える。

 

 また新型コロナウイルス感染症に関し、発熱など症状がある人には24時間体制の「新型コロナ・発熱患者受診相談窓口」電話0742(27)1132またはファクス0742(27)8565を設けている。

 

 なお、無症状で感染の不安がある県民も同相談窓口で対応し、新型コロナウイルス検査促進事業による無料検査を年末年始も継続。1月12日まで帰省者も無料となる。

 

 年末年始に検査を行う事業所は県ホームぺージ(https://www.pref.nara.jp/59953.htm)を参照。天理市の大阪PCR検査センター天理は午前9時から午後7時まで無休で営業、正午までの受検で当日結果が出る。

こちらの記事も読まれています

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド