特集2024年春の高校野球奈良大会速報

社会

登山中にクマに襲われ崖から転落の男性死亡 - 奈良県上北山村の大普賢岳近く

関連ワード:

 14日、奈良県上北山村の山中で男性が登山中にクマに襲われて崖から転落したとの通報があった件で、吉野署などは15日、現場周辺を捜索。同日午後0時30分ごろ、大普賢岳の頂上から約300メートル南東に離れた登山道の崖下約90メートルの斜面で男性の遺体を発見した。

 

 同署によると、亡くなったのは堺市北区南花田町の会社員、小山悦志さん(46)。小山さんは勤務先の部下で大阪府豊中市の男性(28)と14日午前7時ごろ、上北山村の和佐又山に入山。大普賢岳の頂上に向かって登っていると、午前9時ごろにクマが出没し、小山さんは体当たりされて崖下に転落したという。同署は小山さんの遺体を司法解剖し、死因などを調べる。

 

 上北山村役場によると、村内では毎年のようにクマが目撃され、集落内に出没するケースは今年は2件あった。ハイカーの多い大台ケ原では、環境省近畿地方環境事務所がツキノワグマ出没情報をまとめてホームページで随時公表している。今年は14件で前年より12件増だが20年は22件。ブナなどクマが食べる堅果類が豊作の年は出没件数が増加する傾向だという。

 

 大台ケ原では10月10日にクマが人に向かってくる事例が確認され、環境省と県、村が連携して継続的にパトロールを実施。山中で臭いを出す調理を禁止したり、ごみの管理徹底などを呼び掛けたりしていた。

 

 自然が豊かな紀伊半島はツキノワグマの生息地。環境省はクマ被害防止のパンフレットを発行するなどしていて、生息地で事故にあわないためにクマ除け鈴などの装備で人が近づくと知らせることやクマの行動や習性について事前に知識を持っておくことなどを呼びかけ。環境省吉野管理官事務所によると、紀伊半島では冬眠しない個体もあり、相互に存在に気付きにくい悪天候時の登山などは特に注意が必要だという。

 

 上北山村は「県と情報共有しながら注意を呼び掛けるなどしていく」としており、事故のあった登山道付近にも近く看板を立てることにしている。

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド