社会環境や生活様式の変化により、木に触れる機会が少なくなっていますが、古来より「木」は人間にとって身近な存在であり、近年では、「木」が心身ともに良い影響を与えることが科学的な検証により分かってきています。
また、木を使うこと(=木づかい)で、「植える、育てる、収穫する、使う」という未来につながる森林の持続的なサイクルが保たれ、森林を育てるお金が山に還元され、枝打ちや間伐などの作業が進み、森林環境の維持向上につながります。
奈良の木を使って豊かな森林を育てましょう。
奈良の木のこと
奈良の木に関する情報を日々配信しているポータルサイト。
奈良の木を使った小物・家具・インテリアの紹介から、オススメスポットやイベントの情報まで、「木づかい」のヒントが盛りだくさん!
HP | https://www3.pref.nara.jp/naranoki/ |
---|---|
https://www.facebook.com/naranokinokoto/ | |
https://twitter.com/naranokinokoto | |
http://instagram.com/naranokinokoto |
「奈良の木づかいフェスタ」は、奈良県が定める「奈良の木づかい運動推進月間」にあわせて毎年10月に開催しており、今回で7回目を迎えます。
日時 | 2020年10月3日(土)、4日(日) 10時~17時 |
---|---|
会場 |
イオンモール大和郡山 (1F北小路コート 2Fイオンホール) |
内容 |
●奈良県児童生徒木工工作展 ●森林と水のパネル展示 ●木づかいサイクル展示 ●木工ワークショップ(有料) ●丸太切り体験(協力:黒滝村) ●吉野スギ・吉野ヒノキのポプリ詰め放題 ●奈良の木クイズラリー |
日展の招待券
10月は「奈良の木づかい運動推進月間」です