「第31回奈良県シルバーカラオケ歌謡大会~歌って元気に!」を次の要領で開催します。決勝大会の審査委員長は、数々のヒット曲を手がけた作曲家であり演歌歌手の岡千秋さん。2回のテープ審査による予選を行い、決勝大会への出場者を決定します(舞台審査ではモニターにより歌詞をご覧いただけます)。ぜひご応募ください。
※応募用紙の入手希望者は、事務局まで資料請求してください。郵送します。
※カラオケ教室・喫茶の営業状況につきましては、利用店にあらかじめ電話で確認をお願いします。
※決勝大会は急遽中止や一部変更することもあります。体調の悪い方や、発熱などの症状がある方は、参加できません。
参加資格 | 奈良県全域および京都府木津川市・相楽郡(一部)在住者▽第1部=満70歳以上(1952年9月2日以前の誕生者)▽第2部=満60歳~満69歳まで(1962年9月2日以前の誕生者)。 ※出場者の年齢区分を、テープ審査応募締め切り日時点での年齢とします。 ※木津川市・相楽郡(一部)在住者は、現在、奈良新聞を購読している取扱販売店からのみの申し込みに限ります。奈良県内のカラオケ教室、カラオケ喫茶を通しての申し込みは受け付けません。 ※過去の大賞受賞者およびプロ、またそれに準ずる者の参加は認めません。 |
---|---|
募集区域 |
奈良県全域と京都府木津川市・相楽郡の一部 |
予選 |
▽第1次予選テープ審査=全応募者対象
※第2次予選通過者は(1)顔写真(2)生年月日と現住所が証明できるもの(運転免許証、健康保険証など)(3)歌詞カードのコピー(4)出場料が必要。 ※決勝大会の音源は第一興商のDAMを使用。 |
決勝大会 |
2023年1月21日(土) なら100年会館 大ホール
第2次予選審査通過者が対象。歌はワンコーラス。 |
参加料 | ▽第1・2次予選(テープ審査)=テープ1本(1曲)2500円(CD・MD可) ▽決勝大会=出場料3万円(審査料・出場者特典の配布用入場整理券を含む。 ただし枚数は、新型コロナウイルス感染症の各状況により、関係者と協議の上、配布枚数を決定。出場者事前説明会では配布せず、後日の郵送とする。) |
表彰 | ▽最優秀シルバー歌謡大賞 ▽優秀シルバー歌唱賞金賞 ▽同銀賞▽同銅賞 ▽一ツ橋雪賞 ▽奈良新聞社賞 ▽奈良県カラオケボックス協会賞 ▽第一興商賞=以上、各部各賞1人を予定。 ▽審査員特別賞(各部若干名) ▽参加賞(決勝大会出場者全員) |
応募方法 |
所定の応募用紙に必要事項を記入し、録音テープ・CD・MDのいずれか(1本に1曲フルコーラスを録音してケースに入れる。録音物に直接、応募者の氏名と曲名は書かない)と審査料2500円を添え (1)奈良新聞取扱販売店 (2)奈良新聞社指定カラオケ教室および喫茶 (3)奈良新聞社「奈良県シルバーカラオケ歌謡大会」事務局 |
---|---|
応募締め切り | 2022年9月2日(金)必着厳守 |
窓口 | 〒630-8686 奈良市法華寺町2番地4、奈良新聞社「奈良県シルバーカラオケ歌謡大会事務局」 |
---|---|
TEL | 0742(32)2115(平日9:00~17:00[土・日・祝は除く]) |
※応募用紙の入手希望者は、事務局まで資料請求してください。郵送します。
※カラオケ教室・喫茶の営業状況につきましては、利用店にあらかじめ電話で確認をお願いします。
※決勝大会は急遽中止や一部変更することもあります。体調の悪い方や、発熱などの症状がある方は、参加できません。
主催:奈良新聞社
後援:奈良県・奈良市・奈良県老人クラブ連合会・奈良交通
協力:奈良県カラオケボックス協会・第一興商
ピアノデュオとバンドネオンのコンサートの招待券
奈良の情報をいち早く手に入れたい皆様へ