特集奈良の鹿ニュース

社会

奈良の平城宮跡でオギ群落にフレーム きょう立冬、風に揺れる自然の美

関連ワード:

オギの群落に設置されたフレームという新たな視点から自然の美しさや魅力が体感できる=奈良市の平城宮跡歴史公園

別の写真を見る

 7日は二十四節気の一つ「立冬」。「立」には新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立秋と並び、季節の大きな節目。新暦とはややずれるが、各地で冬の兆しが見え始める。

 

 美しい原風景に囲まれた平城宮跡歴史公園(奈良市)に自生するオギの群落では、2メートルほどに伸びたオギが太陽に照らされ、風に揺れる。かつては、晩秋から初冬にかけ刈り取られ、茅葺(かやぶ)き屋根の材料などに広く用いられた。

 

 「より身近で魅力的な場所にしたい」と同公園と奈良女子大学生活環境学部住環境学科が立ち上げた「平城宮跡アオハルプロジェクト」の一環で、朱雀門北側に広がる群落にさまざまなフレームを設置。「おぎの美術館」と題し、新たな視点で自然の美しさが体感できる。

 

 おぎの美術館は12月4日まで。午前10時から日没までで入場無料。問い合わせは、平城宮跡管理センター、電話0742(36)8780。

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド