特集奈良ラーメン探検隊活動中!

ならリビング

音羽山観音寺 後藤住職の花だより - 親から子へ編 2022年夏

関連ワード:

夕方の散歩が終わっておやつを待つオサム

 後藤住職は7人兄弟の末っ子で育ちました。実家は表具屋だったそうです。住職は好きで古い建具を集めていたこともあります。表具と建具の違いはありますが、どちらも日本家屋にかかわるもの。どこか似た感じがしました。親子はどこか似ているのでしょうか

 

 

親からもらったもの 形見は品物ではない

 

 住職とお母さんが仲良しだった話は、何度も聞いています。それで形見は何ですかと聞いてみました。

 

 「形見はこれ、この手よ」

 

 しっかりした手を見せてくれました。

 

住職の手

 

 

 「小指の爪だけシュっと長いでしょ。あとの爪は平べったいのよ。母はこの小指のように全部の爪がシュっとしてたの。平べったいあとの爪は父に似たの」

 

 住職の形見は品物ではありませんでした。

 

 「平べったいところの爪は、ある程度白いところが伸びないと爪が切れないのよ。指を切ってしまうから」

 

 そう言いながら手を見つめる住職は、見るたびに両親のことを思い出すのでしょうか。品物よりも大切なことを教えてもらいました。

 

 

庭に果物がいっぱい 実家の記憶をたどり

 

 今は道路拡張のため、愛知県にあった実家はありませんが、住職の記憶ではたくさんの果物が庭にあったそうです。

 

 「田んぼの時期にナワシログミ、秋にサイガキ(柿の種類は不明)があって木に登って食べたわ」

 

 このサイガキと呼んでいた木の本当の名前は分からないそうです。実は黄色く、黒いゴマが入っています。渋い実と甘い実が1本の木になる品種です。

 

 「甘そうなのはなんとなく分かって食べてたの。渋いのは当たってないわね」

 

 見分けるのが得意だったとか。また庭のイチジク、ナツメ、ポポー、山ではウグイスカグラ、アケビを食べたそうです。

 

 「花では山からヤマシャクヤクを庭に移植したけれど、あまり育たなかったわね。自然のものはなかなか難しいと思うわ」

 

 さらに家の井戸が前面道路の向こう側にあって、家は吉野建で2階が道路からの出入口でした。道路下の水路を使い、井戸からくみ上げた水を流して1階の台所まで運んでいたそうです。

 

 夜行性のネコ、クルミが起き出して、住職のひざの上をいつの間にか占領しています。もう夕方になっていました。 

 

住職とクルミ

 

 

 

音羽山観音寺

山の中にある尼寺。桜井市南音羽。

JR・近鉄桜井駅下車、桜井市コミュニティバス談山神社行、下居下車、約2km。

火曜日閉門。

17日の御縁日が火曜日の時は開門、翌日閉門。

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド