特集奈良の鹿ニュース

歴史文化

鮮やか造花、金堂に彩り 奈良の薬師寺、3月25日から花会式

関連ワード:

本尊にツバキやウメなど10種類の造花が供えられ、きょう25日から花会式が始まる=24日、奈良市西ノ京町の薬師寺

 奈良市西ノ京町の薬師寺で24日、金堂内が造花で飾られ、「花会式」として親しまれる修二会の準備が整った。

 

 造花はツバキやウメ、ボタンなど10種類、約1600本。堀河天皇が皇后の病気回復を本尊に祈り、感謝の気持ちを込めて造花を供えたのが始まりとされる。

 

 花会式はきょう25日から31日まで営まれる。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、堂内での拝観には検温とマスクの着用が必要。

 

 最終日の結願法要は僧侶のみで営み、参拝者は金堂堂外の正面から拝観する。

 

 練行衆は次の通り。(敬称略)

 

 大導師=加藤朝胤▷咒師(しゅし)=高次喜勝▷堂司(どうつかさ)=生駒基達▷大衆=松久保伽秀、小林澤應、村上定運、中村随輝、山田瑛照、松久保了善、松久保真吾、吉岩観賢

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド