募集「悩み」や質問募集 僧侶3人がお答えします

社会

ハウス柿五條で出荷 夏に楽しむ“秋の味”

関連ワード:

秋色の果実が流れ始めた選果ライン=6月30日、五條市西吉野町奥谷のJAならけん西吉野柿選果場

別の写真を見る

 暑い夏をひとっ飛び―。温室育ちで、露地栽培より2カ月以上早く食べられるハウス柿の出荷が6月30日、奈良県五條市で始まった。贈答用などに喜ばれるという。

 

 県内では、五條市と下市町の生産者27軒が計12ヘクタールで栽培している。長さ50メートル級の大きなビニールハウスが建ち並び、年末から5月末ごろまでボイラー加温。早いものは2月下旬に花が咲いて結実し、ふくらんで涼やかなオレンジ色になった。

 

 原油高騰が大きく影響した今シーズン。栽培の集約化など農家が工夫した結果、出荷量は前年より1割減の440トンになりそう。

 

 「重油高で苦労したが手をかけて大事に育てました」と生産者団体「JAならけんハウス柿部会」の山本義之部会長(54)。「真夏を飛び越えて、甘い秋の味覚をお届けします」とにっこり。日照量が多く、糖度が増しているという。

 

 なめらかな食感が特色の渋柿「刀根早生(とねわせ)」がハウス栽培でも主流。共同選果場の脱渋施設で渋を抜いている。

 

 初日の出荷量は1.5トンで、選果ラインに乗ると光センサーが色や大きさで選別。ていねいに箱詰めされ、各地の市場へと運ばれた。ハウス柿の出荷は9月中旬まで続き、露地栽培の刀根早生にバトンタッチする。

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド