注目記事読者に奈良の地酒プレゼント

ならリビング

ポイントを抑えて苦しくなくて着崩れない - 小学校卒業式の女の子着付けアドバイス

関連ワード:

 気がつけば2月になりました。コロナ禍ではありますが、卒業を控える子どもの家族は、卒業式への準備に余念がないころかと思います。

 

 大学卒業式で袴姿の女子学生はよく見かけますが、最近制服のない小学校の卒業式でも、女の子の袴姿がよく見られるようになりました。1回限りのことなので、レンタルして着付けもしてもらうというパターンが多いかもしれませんが、その分費用がかさみます。

 

 袴の着付けは、思っているほど難しくありません。着付けだけでも家族でしてあげれば、思い出にもなります。

 

 小学校卒業式での袴着装は、賛否両論いろいろな意見がありますが、和装は日本の文化でもあります。

 

 着付けポイントを抑えて、思い出に残る1日にしてあげましょう。

 

アドバイス

 

着付け教室「花nosode」

 

主宰 中井絵美子さん

(厚生労働大臣認定着付け技能士)

 

 

袴を用意する時は長さに注意を

 

 草履を履くか、ブーツを履くかで、袴の長さに注意が必要です。草履の場合は袴の裾がくるぶしまであるように、ブーツの場合はくるぶしより5センチ程度上に裾がくるように着付けます。

 

 袴を着付ける位置で、少しは調節できますが、3センチ程度です。履物に応じて、アンダーバストより5センチ下の位置から必要な長さを、しっかりと計測しておきましょう。

 

 

ポイントは

 「苦しくない・着崩れない」

 

 着物で一番聞くのが「苦しい」です。卒業式で緊張していますし、普段することのない紐や帯を使って着付けしますので、子どもは特に苦しく感じやすいです。

 

 着物の下に着る襦袢(じゅばん)で、基礎が完成すれば、苦しくなく、着崩れない着付けが完成します。

 

この記事の残り文字数:1,418文字
(写真枚数:11枚)

この記事はならリビングジャンルの有料記事です。
続きをご覧になりたい方はログインまたは会員登録をお願いします。

初月無料で今すぐ見る
(会員登録画面へ)


奈良新聞デジタルの有料プランに入ると

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 広告なしで快適に閲覧(一部バナーを除く)
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューア利用可

購読お申込みの案内はこちら

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド