特集奈良ラーメン探検隊活動中!

歴史文化

「日本一リアル」な屋敷山古墳馬形埴輪の脚部 発見の経緯明らかに

関連ワード:

馬形埴輪の脚部と発見経緯を申し出た西岡さん=葛城市忍海の市歴史博物館

別の写真を見る

 「日本一リアルな表現の馬形埴輪(はにわ)」とされる、葛城市歴史博物館所蔵の馬形埴輪の脚部について、発見の経緯が明らかになった。市内在住者から中学時代に屋敷山古墳(同市新庄町、5世紀中ごろ~後半)の周濠(ごう)で拾って学校に届けたと申し出があった。これまでも同古墳出土と伝えられていたが、採取の場所や状況が確定され、資料的価値が裏付けられた。19日まで開催中の特別展「葛城の古道を辿(たど)る」に合わせて、特別展示室入り口で展示している。

 

 馬形埴輪の脚部は一般的に円筒状を呈してずんぐりとしたものが多い。ところが、後ろ脚とみられるこの埴輪は断面が卵形。蹄(ひづめ)や蹄上の後ろの突起(近位種子骨)が写実的に表現され、埴輪の研究者からも注目を集めてきた。

この記事の残り文字数:658文字

この記事は歴史文化ジャンルの有料記事です。
続きをご覧になりたい方はログインまたは会員登録をお願いします。

初月無料で今すぐ見る
(会員登録画面へ)


奈良新聞デジタルの有料プランに入ると

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 広告なしで快適に閲覧(一部バナーを除く)
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューア利用可

購読お申込みの案内はこちら

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド