特集奈良の鹿ニュース

歴史文化

豪華な宝物と義経 奈良市(2)春日大社 - 奈良に息づく義経伝説【10】

関連ワード:

 天皇や上皇、関白の崇敬があつく、平安時代以降に奉納された多くの宝物が残ることから「平安の正倉院」ともいわれる春日大社(奈良市)。貴重な神宝の数々の中に源義経が奉納したと伝わるものがある。その一つが「赤糸威大鎧(竹虎雀飾)=あかいとおどしおおよろい・たけとらすずめかざり=」。日本の甲冑(かっちゅう)史上、最も豪華な鎧とされるものだ。

 

義経が奉納したと伝わる春日大社所蔵の「赤糸威大鎧(竹虎雀飾)」
(春日大社国宝殿の秋季特別展「金工の美」=会期は12月13日まで=で撮影)

 

 もう一つが「籠手(こて)」。もとは興福寺(同市)の勧修坊(かじゅうぼう)に伝わったもので、兄頼朝に追われた義経が同坊に残したという伝承があることから「義経籠手」とも呼ばれる。

この記事の残り文字数:2,595文字
(写真枚数:3枚)

この記事は歴史文化ジャンルの有料記事です。
続きをご覧になりたい方はログインまたは会員登録をお願いします。

初月無料で今すぐ見る
(会員登録画面へ)


奈良新聞デジタルの有料プランに入ると

  • 月額550円から有料記事が読める
  • 広告なしで快適に閲覧(一部バナーを除く)
  • 上位プランで紙面宅配や紙面ビューア利用可

購読お申込みの案内はこちら

関連記事

特集記事

人気記事

  • 奈良の逸品 47CLUBに参加している奈良の商店や商品をご紹介
  • 奈良遺産70 奈良新聞創刊70周年プロジェクト
  • 出版情報 出版物のご購入はこちらから
  • 特選ホームページガイド