社会
日本遺産 龍田古道・亀の瀬 紹介 - “授業風”の動画制作 元NMB48・福本さんら出演/魅力発信へウェブサイトも開設

三郷町と大阪府柏原市にまたがる日本遺産「もう、すべらせない!龍田古道の心臓部『亀の瀬』を越えてゆけ」の活用を目指す日本遺産「龍田古道・亀の瀬」推進協議会は、同遺産を紹介する動画を制作し、動画投稿サイト「ユーチューブ」で配信を始めた。
動画は「タツカメ学園特別授業」と題し、授業風景を模した動画を今年2月に三郷町の奈良学園大学で撮影した。動画は2種類あり、柏原市立歴史資料館の安村俊史館長が「龍田古道」、大和川河川事務所の榎本博行副所長(当時)が「亀の瀬」について解説。生徒役は森宏範三郷町長や冨宅正浩柏原市長、アイドルグループ、元NMB48の福本愛菜さんらが務め、クイズを交えながら聖徳太子と龍田古道の関係性や亀の瀬で繰り返してきた地滑りのメカニズムなどを紹介している。
同協議会は元々は日本遺産の魅力を発信するシンポジウムの開催を計画していたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から動画配信に変更。同協議会事務局は「子どもを含め、いろんな方に興味を持ってもらえるような内容にした」としている。
またストーリーや構成文化財など同日本遺産の魅力を紹介するウェブサイトも3月に開設した。
▼ 記事の詳細は本紙をご覧ください
購読のお申し込み