社会
白狐踊り輪になって - 児童ら地域の伝統学ぶ/郡山南小

大和郡山市柳町の市立郡山南小学校(広岡伸祐校長)で7日、地元の源九郎稲荷神社(同市洞泉寺町)に伝わる「白狐踊り」の体験学習があった。3年生約110人が参加し、地域の文化に触れた。
白狐踊りは昭和初期、門前の洞泉寺郭の楼主らが中心となり「白狐渡御」として市内を練り歩いたのが始まり。現在は春に同市で開かれる「大和郡山お城まつり」で白狐お渡りとして披露されている。…
▼ 記事の詳細は本紙をご覧ください
購読のお申し込み