総合
親子関係の不存在却下 - 体外受精卵 無断で使用
凍結保存した受精卵を妻(当時)が別居後に無断で使って妊娠、出産した長女(2)について、親子関係がないことの確認を求め、県内の外国籍の男性(46)が奈良家裁に提訴した訴訟の判決が15日あり、渡辺雅道裁判長は原告の訴えを却下する判決を言い渡した。ただ判決理由で、民法上の親子関係を認める要件として、体外受精による子どもの誕生に夫が同意する必要性は認めた。原告側代理人によると、この司法判断は初という。原告側は控訴する方針。
民法は、妻が結婚中に妊娠した子は夫の子と推定するとしている。判決文は、原告は別居していたが継続的に自宅を訪れており、夫の同意がないことが嫡出推定が及ばない事情とすることはできないとした。男性と元妻の県内の女性(46)は昨年10月に離婚している。…
▼ 記事の詳細は本紙をご覧ください
購読のお申し込み